
ホームページを見てもらうのには色々な手段を用いる必要があります。
インターネットという広大な海の中に自分の作ったサイトがただポツンとあっても、それは誰にも見てもらっていないのと同じことです。
記事やコンテンツを作成しても、必要なのは「宣伝」なんです。
近年はツイッターやフェイスブックがありますから、拡散はされやすくなります。
ただ、情報量は膨大なため、一度や二度、宣伝しても絶対に波及はしません。
芸能人ですらほぼ毎日ブログを更新し、出演するイベントがあればあらゆる媒体を使って宣伝します。
ホームページを見てもらうなら、まずはSNSを使ってアカウントを開設し、コンテンツの宣伝を常に行いましょう。
そして廃れてきたとはいえ、相互リンクをしてもらい、自分と似たようなサイトでお客さんが多いところにお願いしに行きましょう。
大手ブログならばヘッドラインといって、サイトの上部に他サイトの更新情報が乗ります。
そこに自分のサイトが乗ったら、アクセスは一気に増えてくるでしょう。
ただし、大手は大手同士で繋がっているため、弱小サイトはまず相手にされません。
やはり最初は少しずつリンクを結んだり、SNSでの宣伝活動など、草の根活動が実を結ぶので、「育てていく」という気持ちを大切にしていってください。