
NAVERまとめを利用することでSEO対策効果が期待できます。
本来、新しく作成したサイトでは検索流入はほとんど期待できないものです。
しかし、NAVERまとめの場合は元々のドメインの強さがあるため、適切なキーワードを指定することで比較的簡単に検索結果に表示させることができます。
つまりNAVERまとめを導線とすることで目的のサイトへの施策とすることが可能です。
しかし、注意点として商用利用を目的として自社サイトへの誘導は、規約で禁止されています。
ですが、自社サイトへの誘導という禁止事項は非常に曖昧な定義となっており、リンクを貼ること自体は問題ないのです。
ただ、運営しているブログ記事全てで構成されていたり、商品を販売するページにリンクを張ったりするとインセンティブを得るどころか、アカウントの停止処置の可能性もあります。
あくまで閲覧者に有益な情報となるように様々な情報をまとめたものとするのが賢明です。
また、NAVERまとめのページ自体も上位に表示させるために基本的なSEO対策を意識すると良いでしょう。
キーワードの選定や同サイト内の競合の確認など、どのようなコンテンツに人気があるのかを知ることも大切です。